PayPayのボーナス運用を詳しく解説!運用って投資?おすすめはチャレンジ?分からないことあったらこの記事読め!!

投資、資産運用

どうも!ぶいです!初めましての方は初めまして!いつもお話させて頂いている方はいつもお世話になっております!

今回は僕の投資を始める原点のPayPayのボーナス運用について、詳しく解説していきたいと思います。

運用ってことは投資?危なくない?チャレンジコース、スタンダートコースどっちがいい?などいろいろな疑問を解決していきます!分からないことがあったらまずこの記事を読め!!

それでは早速ボーナス運用の入り口から見ていきましょう

そもそもボーナス運用ってなに?投資?どこに

PayPayボーナス運用とは、簡単に言えばPayPayで決算した時に付与される還元ボーナスをスタンダートコース、チャレンジコースの2種類から選び、投資出来るサービスのことです。

余ったポイントで投資をすることが出来るので、実際に現金で投資をするよりリスクが少ないので、投資の流れを覚えたり、練習出来たり、放置しておくだけでも気づいたら増えていたりとPayPayを普段から使っている人なら是非やって頂きたいサービスです!

ボーナス運用といえど、投資でしょ?危なくないの?

ボーナス運用は、PayPayで決算した時に貰えるPayPayボーナスでしか運用できないので、とても手軽に、投資の練習をすることが出来ます。

しかも、PayPayのアプリを持っていれば証券口座の開設をしないでポイント投資をすることが出来るのでとっても簡単に始められます。

投資はほかの記事でも説明している通り、長期で運用することによって安定してくるので、まったく怖くありません!むしろ、僕のようにこのボーナス運用を始めてみて、投資の魅力に気づくかもしれませんよ!

ハマっても、PayPayボーナスでしか運用することが出来ないので、もっと投資をしたい!と思っても ハマっても、PayPayボーナスでしか運用することが出来ないので、もっと投資をしたい!と思っても現金や、PayPay残高を追加投資することが出来ないので注意が必要です。

スタンダートコース、チャレンジコースって何?どこに投資されるの?

PayPayボーナス運用には2つ投資先があり、

スタンダートコースはSPYSPDR S&P500 ETF、チャレンジコースはSPXLDIREXION S&P 500 3X

に連動してポイント資産が上下していきます。

それぞれどういった投資先かというと、両方アメリカを代表する企業で構成されているS&P500となっているので、そのS&P500が下落するとどちらも下落、または上昇することになります。

ただチャレンジコースはSPXLというETFに連動している為、S&P500の約三倍の値動きをすることになります。S&P500が3%上昇したらチャレンジコースは約9%上昇し、逆に3%下落したら運用しているPayPayボーナスは約9%下落します。

スタンダートコースはアメリカを代表する指数「S&P500」に連動していることから安定した動きをするので、長期で投資をすることに向いていて、逆にチャレンジコースは3倍の動きをすることから、価格変動リスクも高く、短期で運用することに向いてると言えます。

それぞれの投資の仕方ってあるの?

スタンダート、チャレンジコース、それぞれポイントを貰ったらすぐにぶち込んで放置!で十分良いと思うのですが、TwitterなどのSNSを見ていると、ガチ勢の方はiPhoneの株価アプリなどでSPXLのチャートを見て、うまく上がってるときに運用しているボーナスポイントを全部引き出し、下がってるときに全部入れる!という投資の基本でやっている方が多々いらっしゃいます。

なので、チャートをちゃんと見れる方、または投資、投機の練習をしたい方は同じように立ち回ってみるといいでしょう。

しかし、ここで一つ注意なのですが、ボーナスポイントは運用していないとPayPay残高よりも優先して支払いに使われてしまう為、ちゃんと使わない設定、自動で運用に回す設定にしておく必要があります。

ボーナスポイントを使わない、自動で運用に回す設定にする方法

  1. PayPayのホームから、右下の残高をタップ
  2. PayPayボーナス 〇円の下の変更をタップ
  3. 「ボーナス運用に自動追加」or「貯める」を選択

に必ずしておきましょう!

ボーナス運用にメリット、デメリットってあるの?

それではボーナス運用について、理解していただいた後に、メリットデメリットについて考えていきましょう。

ボーナス運用のメリット

①口座開設をしなくて良いので、気楽に簡単に始めることが出来る

ボーナス運用はPayPayのアプリを持っていれば誰でも簡単にすぐに始めることが出来るので、気楽に投資の世界に手を出すことが出来ます。

②1ボーナスポイントから投資をすることが出来る

個別株のように、一株○○円というのではないので、手持ちの小額ポイント、1円から投資を体験することが出来ます。

インデックス投資でも最低でも100円からなので、1円からはすごい!1ポイントも余すことなく運用に回せます。

③24時間、いつでも運用に回せて、引き出すことが出来る

証券会社は普通時間制限があり、15時を過ぎたらその日の取引は終了。と言ったことがないため、例えば深夜コンビニで100円足りない!と言ったときに100ポイントだけ引き出してお会計をする。なんて言ったことも出来てしまいます。

何より投資の体験、流れがお手軽に体験できる

私が考える最大のメリットは、余ったポイントで、投資の資産が増える、減る感覚が体感できるのは素晴らしいことだと思います。

とてもいい勉強になるので、興味のある人はまず、ボーナス運用から始めてみるのもとても良いことだと思います。

ボーナス運用のデメリット

①資産(ポイント)が減る可能性がある

もちろん増えることもありますが、それとは逆にS&P500が下落した時にポイントが大きく減ってしまうリスクも大いにあり得るので、注意が必要です。

②現金を投資することが出来ない

ボーナス運用とは、その名の通りボーナスしか運用することが出来ないので、もっと大きい額を投資したい!と思っても、PayPayボーナスポイントがなければ投資することが出来ません。

沢山貯めて、沢山運用できるように、コツコツと頑張りましょう。

また、ポイントを少しでも貯めるために、PayPayボーナスポイントが貯められる「Quick Point」というサイトに登録することをお勧めします!

アプリなどのダウンロードや、普段のネット通販での買い物などで利用すると以外と沢山のPayPayボーナスポイントがもらえます!

Quick Point

こちらから登録すると、19ポイント~10019ポイントもらえるスクラッチが2枚もらえるので、最低でもいきなり38ポイントゲット出来ます(^^)/

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は私の投資を始めるきっかけにもなったPayPayのボーナス運用について詳しく解説してみました!

まだ投資をやったことがない!という方や、全然投資についてイメージが湧かない!と言った方は是非PayPayボーナス運用から始めてみてはいかがでしょうか!

10月18日から始まっている超PayPay祭の解説についてはこちら!

それではまた次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました